算数を使った英語教育は一石二鳥

「数字の面白さ」に気づく算数

英語と算数は教科としてはまったく別のものであり、文系・理系という面でも大きく違うように感じます。
さらに、英語は小さい頃から始めた方が良いという理論はもはや誰しもが知るところですが、算数において始める年齢を考える人はあまりいないのではないでしょうか。
実は、算数も英語と同じように幼児期から鍛えることで、将来的な学業で良い効果をもたらすことができます。
日本の算数は小学一年生の段階で「+」や「-」など式の原理を理解して、数字として計算することを習います。
一方、幼児教育では公式を覚えるというよりも、数字を楽しむことを重要視し、式によって導かれた結果ではなく、どうしてそうなったかという過程を楽しむのです。

英語の算数は道のりが複数ある?

算数を楽しむ際に英語で思考することにより、算数と英語の両方を幼児期に鍛えられます。
もし、数字の式を覚えた後に英語の学習を始めると、頭の中で日本語で思考し、答えを出してからそれを英語に訳して口に出すというプロセスが必要になるでしょう。
これでは算数の勉強にはなりますが、英語の勉強にはなり得ません。
どのように答えを導くか、その過程を英語で考えることにより、英語能力の向上が期待できるのです。
また、英語には日本語のように「1たす1は2」のような決まりはありません。
例えば、「1+1=2」という公式には、「one and one is two」と、「one plus one equals two」という表現が存在します。
幼児期にこのような英語的思考を身につけることは、将来海外留学をした際に非常に役に立つでしょう。
些細な違いのようにも思われますが、実は決まり切った表現に馴れた日本人が、突然色々な言い方で公式を表現されると混乱を生んでしまうのです。
子どもにグローバルな活躍を望むなら、幼児期から算数を使った英語教育は是非取り入れてください。
松戸市にあるファーストラーニングでは、算数や科学に親しむプログラムも用意しています。
松戸で将来に繋がる英語教育を受けさせるなら、このようなプログラムがある教育施設を選ぶと良いでしょう。

ページトップへ戻る

PAGETOP